ROAD TO DEBUT
遠くて近い! 近くて遠い!デビューへの道のり
先輩アーティストに聞く“あの頃の私がやっていたこと”
Interview:JASMINE
2009年12月、1stシングル「sad to say」にて、レコチョク着うたフル(R)週間ランキング初登場1位など、期待の新人としてデビューを飾ったJASMINE。その後、11枚のシングルとベストアルバム『PURE LOVE BEST』を含め計4枚のアルバムをリリースし、日本におけるR&B系の代表的女性シンガーのひとりとして、多くのファンを魅了し続けている。 そんなJASMINEが、小さい頃から抱いていた“歌手になる夢“を実現させるまでにやっていたこと、自らのゴスペルクワイアの経験から学んだこと、独自につくりあげていった練習法、カラオケ難易度の高いJASMINEの代表曲の攻略法などを語ってくれました! 「もっと思い通りに歌いたい!」ソニトレ受講生のみなさんの、ためになるスペシャルインタビューを全4回に分けてお届けします!
第3回 PURE LOVE
-本格的にデビューに向かって準備するなかで、ボイトレやレコーディングといったことやそのほかで、役に立ったアドバイスや経験から学んだことはどんなことですか?
☆ボイトレを始めて、何よりもメンタルな部分を支えてもらえました。自信がなくなった時、自分の表現に対する迷いや、もっと言えば自分の在り方といったことに対してまで、いろいろと先生に話を聞いてもらえたのがとても大きかったです。アーティストとして生きていくということは、生身の自分自身を世の中に打ち出すということでもあるので、そこを支えて頂けたのは重要だったと思っています。音楽のこと、音楽表現のこと、音楽の世界のこと、そういったことに先生自身がさまざまなキャリアを積まれてきていたので、その経験があるからこそ、言えること、話を聞いてもらえることがたくさんあったと思います。技術ももちろんいろいろ教えていただきましたが、音楽の話を通じて、ほかではできないメンタルな話がたくさんできたことはとてもよかったと思っています。あと、初めて本格的なレコーディングに臨むことになってから、それまでプロ意識というものが足りていなかったことを痛感しました。体調管理という面だけでみても、鼻水が歌の支障になることを実感して、日常の生活態度を改めて、安易に薄着などせずに風邪をひかないようにすることなど、そういう基本的な意識をあらためるところから始まりました。レコーディング前には、体を冷やさないようにして、準備体操などをして体をほぐしておいて、万全の体調で臨めるようにする。そういう当たり前のことを心がけることが大切だと思いました。技術的には、レコーディングでは、波形を見ながら歌うようになって、歌い方が変わってきました。声の伸び、ぶれ、そういうことが形で見えるので、努力やヒントも、感覚だけに頼らないチャレンジができるようになっていきました。たくさんのスタッフやプロデューサーの方たちとのお仕事することで、自分では気づいていなかった自分の新たな部分を見つけられることもおもしろいと感じました。初めは自分には抵抗があるような提案でも、やってみると意外と受け入れられることもあって、そのなかで自分や周囲の反応が変わっていくこと、自分の成長具合などを見るのも、とてもおもしろいです。
-受講者のみなさんがJASMINEの曲をカラオケなどでチャレンジする場合に向けて、何かアドバイスをお願いします
☆やはり、どの曲から歌うかの順番は大切だと思います。いきなり難しい曲を歌うのではなく、最初は歌いやすい曲から入るのがいいと思います。たとえば、私の曲だったら、「Countdown」「Happy Dayz」「I Love it」などがいいと思います。どちらかと言えば、歌(ボーカル)は控え目で、ミュージックトラック(伴奏)が中心の曲なので、自分でも歌いやすくて、ファーストステップ的には、相応しい曲だと思います。次のステップは「Last Word」「Best Partner」「ONLY YOU」。もう少し感情を強くして心を込めて、自分自身の経験を掘り出しながら、一歩踏み込んでメッセージを伝えるようにして歌うと、自分でも思ってもいなかったような歌が歌えるかもしれません。チャレンジしてみてください!そして、次は…「sad to say」「Dreamin’」「Jealous」かな。音が高いもの、言葉が多く歌詞が詰まっているものにトライしてみてください。 練習だからこそ、歌いやすいものから入って、言葉を詰めていくグル―ヴ系、感情を込める曲、そして最後はバラード、というように、運動会のプログラムのように、簡単なところからラストのリレーまで、無理のないように、自信をつけながらトライしてみてくださいね。
―自分を表現することについて、歌以外で気を使っていることはありますか?
☆私の場合、ファッションなどの自己プロデュース的な面でいうと、ウケるのが大事だと思っています。笑いが好きなので、「私がこれ着ていたらウケる」みたいな、ちょっとふざけた感覚を忘れないように心がけて、人から少し疑問を持たれる程度のほうがちょうどいいと思ってやっています。常識はずれなファッション感覚をもった人と買い物に行くのも好きです。新しい発見がいろいろあっておもしろいですよ。 これとこれは合わないな~とか、いわゆる普通の感覚や制限を、とにかく捨てるように心がけて、自分で限界をつくらないようにして、自分の新しさを見つけるチャンスだと思って色々なファッションにトライしてもらいたいです!
-これからレッスンを始めてみようとする人たちへのアドバイス、応援のひとことをお願いします。
☆私から伝えたいことは、「歌を歌いたい」なら、歌の練習をする以上にいろいろな経験を たくさんすることをオススメします。音符をなぞるように練習しているだけではなく、いろいろな経験をして、たくさん笑って、たくさん愛して、たくさん傷ついて、音楽に関わっている人たち、音楽に携わっている人たちとたくさん触れ合って、自分が音楽をやることについての理由を自分なりに持てるようになってください。歌っているときや音楽に触れているときだけではなく、普段人と触れ合っているときにも、自分をオープンにして、そこで経験して得たことを、音楽で表現が出来たら素敵だと思います。歌でも歌以外でも、いい意味で、まじめにならないでほしいです。まじめに臨むことは必要だし、まじめじゃなきゃ駄目なこともありますが、自分を型にはめずに、教わったことでも、自分流にアレンジしていくことが必要だと思います。 自分を信じてあげられるのは自分だけだと思って、がんばってください!!
おわり。
SUMMARY
人とのさまざまな関わりのなかで自分を飛躍させる
自分に見えていなかったところ、知らなかったことを成長の糧にする!
練習のときこそ、歌う順番にはいっそうの配慮を!
歌いやすいところから入って自信をつけて、次のステップへとつなげていく。
自分で自分の限界を作らない!
自分を型にはめない自己プロデュースも必要。
たくさんの経験は歌う力そのものになる!
自分が音楽をやる理由を持って歌えるように!自分を信じて!